母は、びわの葉エキスを作ります

グループラインである方から、

びわの葉、どなたか、

貰ってくれませんか。たくさんあるのでとメールを頂いた。

ああ、私、欲しいです。是非、下さい。と返事をして、

袋いっぱいにびわの葉っぱを貰い、サンタクロースみたいに

肩に担いで家に帰った。

さて、びわの葉の効用を調べると、本当に色々、たくさん出て来た。

びわの葉のエキスでも作ろうと、ネットでやり方を調べた。

私がもっと薬草に興味を持ち、詳しかったならと今更、この年になって、亡くなった祖母や母の事を思い出す。

小学生に、なぜお風呂にしょうぶをいれるの?と

おばあちゃんに尋ねる紙芝居を、

5月5日によく読むが、私もよく、知らなかった。

どうして、5月5日のお節句に、菖蒲やよもぎのお風呂にはいるのか、

邪気を払う行事として昔から伝えられている事も知らなかった。

亡くなった母が生前、お産の時に、私の家に来て、

アロハの葉は火傷した時いいからと、

アロハの葉ぐらい、植えなさいと言われたっけ。

次男のお嫁さんが漢方薬を飲んでいて、

お義母さん、知ってます。

漢方薬って、苦いんですよと言ってた。

私はまだ20代の若さ溢れる次男のお嫁さんが、自分の身体の

健康管理に気をつけている事に本当に感心した。

実家のお母様の家庭教育が良かったのだろう。

私も20代の時に祖母や母がよく、女性の身体は冷やさないようにとか、

色んな注意をされていたはずなのに、漢方薬も勧められたはずなのに、

何故、もっと真剣に素直に聞かなかったのだろう。

亡くなってもう、何年も経つて、今さらのように祖母や母の言葉を思い出す。

さて、びわの葉のエキス作れるかな。

いっぱい、びわの葉、貰い過ぎたので友人にもあげよう。

そして、みんなで健康に楽しく生きて行こう。

5月は田植え月でもあり、鯉のぼりや鎧や兜も飾る男の子の節句もある

重要な月、我が家の息子達の幸せを願い、

いやいや、世界中の子供達の幸せを心から願い見守り続ける為に、

元気で居なければ、

母はびわの葉エキスを作ります